●幼稚園入園説明会
令和7年 8月23日(土)午前10:00~11:00
園内の見学と質疑応答ができます。
お問い合わせとお申し込みは木津幼稚園まで
電話 076-285-1388 mail kidukinder@gmail.com
●体験入園 令和7年9月 10日(水) 9月11日(木)両日午前10:30~11:30
園のお子さんの様子と先生の様子を参観することができます。
年長組さんの楽器演奏や先生方の楽しいお話、入園に関する説明など
体験イベントも用意していますのでお楽しみに。
お問い合わせとお申し込みは木津幼稚園まで
電話 076‐285-1388 mail kidukinder@gmail.com
●個別見学 前日までに電話・メールまたはFAXでご連絡いただければ個別に案内することができます。興味のある方はお問い合わせください
●その他 地域子育て支援拠点「smile」

募集について(R8年度)
●募集年齢
<R8年度 4月入園>
1年保育(5才児) 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
2年保育(4才児) 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
3年保育(3才児) 令和4年4月2日~令和5年年4月1日生まれ
4年保育(2才児) 令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ
5年保育(1歳児)令和6年4月2日~令和7年4月1日生まれ
●定 員
学年、コース時期により異なります。幼稚園へお問い合わせ下さい
教室定員もありますので、クラス編成については年度毎に異なります。
●入園申込受付
R8年度4月入園
申込書書式交付 令和7年9月10日(水)(予定)
受 付 令和7年9月19日(金)一次締切
R8年度募集用書式は令和7年9月10日より木津幼稚園窓口かダウンロードにて取り寄せることができます。
ダウンロードできない方はinfo@kdkg.ed.jpまで「申込書送付願い」と記載してメールしてください。1、2日中に返送いたします。
●募集範囲
かほく市(旧三町全域)
津幡町 応募様式が異なります
内灘町 応募様式が異なります
宝達志水町 応募様式が異なります
金沢市北西部 応募様式が異なります
●バス停設定地域
金沢市 内灘町 津幡町
●保護者様送迎範囲
宝達志水町(北部)、野々市市、白山市、羽咋市、津幡町東部、その他相談受け付けます。
*保護者様送迎範囲にお住まいの方には申し訳ありませんがバスの送迎が出来ません。お車などで送迎をお願いいたします。その場合は交通安全に十分気をつけてください。
費用について(令和7年度実績)
●保育料諸費
令和7年度実績です。
*30年度より木津幼稚園は認定こども園に移行しました
(1)保育料等
授 業 料住所地の市・町で決められた保育料を納めていただきます。
特殊教育受講料 全ての園児 4,000円/月額
特殊教育受講料 Kiss(英語コース)23,000円+上記4,000円/月額
1号認定こども 給食費 5,200円/月額 市町により副食費が補助されるところがあります。
2号認定こども 主食差額代 500円/月額
バス協力費月額4,000円 (利用者のみ)
(2)年間諸費年2回(4月下旬と10月下旬)半額ずつ徴収
保護者会費月額650円
(3)
入園準備金18,000円(仮入園式までに)
絵 本 費木津(漢字コース) 640円 Kiss(英語コース) 1,540円
その他実費卒園アルバム代・バスハイキング代・新学年用品・ピアニカなど実費必要なものは適時集金いたします。
●給食と弁当
給食日:月、火、木、金曜日 幼稚園で調理される温かい完全給食
弁当日:水曜日 家庭の味の日 月に平均3回程度
保育の時間帯(令和7年度)
●保育時間 令和7年度予定です変更される場合があります
1号認定
月~金曜日 午前8時より正午まで 3時まで無料の預かり保育を行えます。
土曜日(預かり保育)午前8時より午前15時
☆土曜日はお休みですが、行事が無ければ予約制の預かり保育をリトルディッパーナーサリーで共同保育を
行います。
☆平日預かり保育(延長保育)
預かり保育 午後4時まで100円/1回
午後6時まで有料(1回200円 おやつ代)
詳細は園までお問い合わせ下さい。
☆ 春休み、夏休み、冬休みには預かり保育(自由登園)
が有ります。ただしカレンダー事情によります。
2号・3号認定
開園時間月~土 午前7時~午後7時
上記開園時間のうち保育短時間認定は最長8時間利用可能
16時以降は申込と延長保育料が必要です(100円/1時間)
18時以降は申込と延長保育料が必要です(200円/1時間)
上記開園時間のうち保育標準時間認定は最長11時間利用可能
18時以降は申込と延長保育料が必要です(200円/1時間)